- 2021年7月29日
「渋谷区子育てネウボラ」を訪問
8月2日オープンする「渋谷区子育てネウボラ」を訪問しました。公明党の古屋範子衆院議員、竹谷とし子参院議員、まつば多美子都議、渋谷区の公明党区議の皆さんと一緒です。 「ネウボラ」は相談する場を意味するフィンランド語。妊娠期から18歳までの子どもと、そのご家庭をサポートします。素晴らしい施設です。
8月2日オープンする「渋谷区子育てネウボラ」を訪問しました。公明党の古屋範子衆院議員、竹谷とし子参院議員、まつば多美子都議、渋谷区の公明党区議の皆さんと一緒です。 「ネウボラ」は相談する場を意味するフィンランド語。妊娠期から18歳までの子どもと、そのご家庭をサポートします。素晴らしい施設です。
都議会公明党「動物との共生を進めるプロジェクトチーム」は本日7月28日、田中亜紀・日本獣医生命科学大学講師【写真左から2人目】とお会いし、動物虐待防止に向けた都の役割や、獣医学の新しい分野である「シェルター・メディスン」について意見交換しました。
制度の創設求める請願採択/都議会公明党、提出者と喜ぶ 7日の東京都議会本会議で、LGBTなど性的少数者のカップルを公認する「パートナーシップ制度」の創設を求める請願が全会一致で趣旨採択された。請願は都議会公明党の高倉良生(都議選予定候補=中野区)、こいそ善彦(同=町田市)、まつば多美子(同=杉並区 […]
都営バス全路線で開始/都議会公明党が一貫して推進 日本では現在、母親の約100人に1人が双子や三つ子ら多胎児を出産している。東京都交通局の都営バスでは7日から、多胎児家庭を支援するため、131系統全路線で、二人乗りベビーカーを折り畳むことなく乗車できるようにした。一貫して推進した都議会公明党の取り […]
奨学金の返済負担軽く 2日の東京都議会第2回定例会本会議で、公明党から高倉良生議員(都議選予定候補=中野区)が代表質問に立ち、新型コロナワクチン接種を効果的に実施するため、感染者数が最も多く、行動範囲も広い20代の若者や学生で希望する人を対象とする大規模接種会場を、23区と多摩地域に設置することを […]
映画館やプラネタリウム/宣言再延長で都議会公明党、小池知事に 東京都議会公明党(東村くにひろ幹事長、都議選予定候補=八王子市)は27日、都庁内で小池百合子知事に対し、都が緊急事態宣言の再延長を政府に要請したことを踏まえ、文化芸術活動への支援を緊急要望した。高倉良生政務調査会長(同=中野区)、党都本 […]
「不燃化特区制度」創設より8年、都議会公明党が制度改善をリードし、東京の“木密”対策が進んでいます。 このほど、中野区でも、より一層のまちの安全を図るため、不燃化特区補助制度の5年間の延伸を決定しました(弥生町三丁目周辺地区及び大和町地区)。 https://www.city.tokyo-nakan […]
公明党の高倉良生都議(都議予定候補=中野区)は9日、東京都中野区で介護事業所の運営や介護予防事業などに取り組む「株式会社カレア」を訪れ、介護現場における社会的孤立の現状を巡り、田口善彦代表取締役と意見交換した。地元区議が同行した。 田口代表取締役は「家族と同居しているが、認知症などの要因で意思疎 […]
4月3日、中野駅前で、新型コロナ感染者を受け入れる専用病院の開設や、集中豪雨対策として神田川・環状七号線地下調節池を整備してきたことをご報告し、更に「安全・安心な中野の街をつくるため全力を尽くす」決意を訴えました。