- 2023年8月29日
期成同盟・決起大会に参加
中野区内を走る西武新宿線の「開かずの踏切」を解消するための東京都の鉄道連続立体交差化事業が進んでいます。8月23日開かれた期成同盟・決起大会でさらなる取り組みに向けた決意を述べさせていただきました。皆さん、がんばりましょう!
中野区内を走る西武新宿線の「開かずの踏切」を解消するための東京都の鉄道連続立体交差化事業が進んでいます。8月23日開かれた期成同盟・決起大会でさらなる取り組みに向けた決意を述べさせていただきました。皆さん、がんばりましょう!
東京都住宅供給公社(JKK東京)の賃貸マンション「コーシャハイム新中野テラス」(杉並区)の建設工事がこのほど完了し、あす3日から14日まで入居者を募集する。「テラス」は、新型コロナの感染回避につながる、テレワークや非接触・非対面といった「新しい日常」に対応した先進モデルになっている。都議会公明党の […]
中野区を走る西武新宿線の「開かずの踏切」解消に向けた鉄道連続立体交差化事業を進める中野区の期成同盟決起大会に出席し、都議を代表して連帯のあいさつをしました。皆様、がんばりましょう!
中野区立・広町みらい公園の開園式に参加しました。災害時には避難スペースとしての役割を果たすほか、遊具や水辺があり、子どもたちに人気の公園になりそうです。
「中野区の花と緑の祭典2016春」が開催されている四季の森公園に来ました。 祭典会場を回るとともに、四季の森公園の中を少し歩いてみました。 家族連れの皆さんが、芝生の上でシートを広げたり、簡易テントを張ったりして、気持ちのいい休日のひとときを過ごしていました。 私が中野区議会にいたころから、このエリ […]
高倉良生は4月4日、JR新宿駅南口にオープンした国内最大規模の高速バスターミナル「バスタ新宿」を訪問し、バスの発着場や都が設置した東京観光情報センターを視察しました。 「バスタ新宿」は新宿駅周辺にあった高速バス乗降場を1カ所に集約したもので、青森から福岡まで全国39都府県を結び、1日約1600便が発 […]
中野区立「本五ふれあい公園」の開園式が午前中行われました。 区内で7番目に広い公園で、広さは12000平方メートル。運動広場と草地広場を備えています。 運動広場では、少年野球、少年サッカー、フットサルを楽しむことができます。 防災施設としては、災害用マンホールトイレ、防災井戸、防災倉庫などが備えられ […]
中野区役所の西側にある「四季の森公園」で開催された第3回中野ランニングフェスタの開会式に参加してきました。 会場では子どもから大人までランナーの皆さんが準備に余念がありません。おいしそうな食べ物を売るお店もたくさん出店しており、多彩なイベントも披露されます。 年々、にぎやかになってきているス […]