CATEGORY

日常活動

  • 2017年11月6日

第34回伝統的工芸品月間国民会議全国大会 東京大会が開催

東京都と全国の伝統工芸品が一堂に会するイベントが東京国際フォーラムなど都内4会場(東京ビル TOKIA、JPタワー KITTE、丸ビル 1階マルキューブ)で開催され、私も参加してきました。職人さんたちの繊細な手作りの技に魅了されました。 ホールでは、東京都が指定する40品目をはじめ、全国の工芸品が展 […]

  • 2017年6月24日

犬のしつけ教室

中野区内で開催された犬のしつけ教室に行ってきました。 素晴らしい活動で、動物大好きの私も注目しています。 動物との共生を全力で推進していきます。

  • 2017年6月14日

「三ツ星議員」に選ばれました!

NPO法人「万年野党」がこのほど、都議会議員の活動状況を評価・格付け。 私は「三ツ星議員」に選ばれました。 三ツ星議員の条件は、①質問回数②質問文字数③文書質問回数――のうち、2項目以上で10位以内に入ること。 団体の会長は、ジャーナリストの田原総一朗氏が務めています。 私は、毎回の議会質問に真剣勝 […]

  • 2017年6月5日

バリアフリー映画の普及へ

「バリアフリー映画」をご存知でしょうか? 聴覚・視覚障がい者の方々も楽しめるよう、字幕・音声ガイドを付けた映画のことです。 住民相談をきっかけに、国会議員と連携して著作権法改正を実現。 著作権者の許可を取らなくても、障がい者向けの字幕や音声を映画に付けられるようになりました。 誰もが文化に親しむ権利 […]

  • 2017年5月27日

動物と共生できる社会へ

「国の偉大さ、道徳的発展は、その国における動物の扱い方でわかる」 インドのマハトマ・ガンジーの言葉です。 東京都でも、人間の身勝手で命を奪われるペットが少なくありません。 都は2020年までに「殺処分ゼロ」をめざしています。 私は、都の政策に対して助言などを行う「動物愛護管理審議会」の委員を務めてい […]

  • 2017年5月16日

災害に強い街づくり

私は災害に強い街づくりに全力で取り組んできました。 JR中野駅北口近くの「四季の森公園」を防災公園にしたのもその一つ。 防災用井戸やマンホールトイレも備え、災害時は1万5000人が避難できます。 GWの街頭演説会で小池都知事も紹介してくださいました。 中野は木造住宅が密集するため、初期消火に役立つ「 […]

  • 2017年4月8日

中野の桜スポット

桜が満開となる中、7日から恒例の「中野通り桜まつり」が新井薬師公園で始まりました(9日まで)。 会場は出店や踊りで大賑わい 参加する皆さんの笑顔を見て「春満開」を感じています。 中野駅北口から中野通り約2キロにわたる桜並木は中野の名所です。 区内には他にも、たくさんの桜スポットがあります。ぜひご堪能 […]

  • 2017年1月11日

「伊豆大島」の椿祭り

世界が認めた椿の島「伊豆大島」から椿祭りをアピールする皆様が都議会公明党を表敬訪問されました。 椿祭りは1月29日から3月26日までです。しっかりと応援してまいります。