CATEGORY

日常活動

  • 2024年1月4日

東京消防出初式に参加

東京消防出初式に参加しました。 能登半島地震の現地にも東京消防庁の支援隊が出動しています。羽田空港の事故にも対応した東京消防庁の皆様です。 地震でお亡くなりになられた方々に哀悼の意を表しますとともに、被災された方々にお見舞いを申し上げます。 東京からの支援に全力をあげます。

  • 2023年9月12日

東京公友会の政経懇話会に出席

東京公友会の政経懇話会が12日、新宿区内で開催されました。 学校法人東京朝鮮学園のソン・ヒョンジン理事長(右から2人目)、在日本朝鮮東京都商工会のキム・イリョン理事長(同3人目)、東京朝鮮学園のチョン・インス理事(同4人目)も参加して下さいました。 左端は大松都議。

  • 2023年8月29日

期成同盟・決起大会に参加

中野区内を走る西武新宿線の「開かずの踏切」を解消するための東京都の鉄道連続立体交差化事業が進んでいます。8月23日開かれた期成同盟・決起大会でさらなる取り組みに向けた決意を述べさせていただきました。皆さん、がんばりましょう!

  • 2023年8月14日

産前産後ケアハウス「アンビリカス」を訪問

竹谷とし子参院議員・公明党中野区議団と、中野区にある民間の産前産後ケアハウス「アンビリカス」を訪問。 産前産後ケアを推進する中で、賃貸物件を活用してケア施設を開設する場合に公的支援を、と竹谷さんが国会で訴え、実現することに。 この施設も賃貸家屋を活用しています。

  • 2023年7月31日

八戸市立市民病院のドクターカー運用を調査

救急医療に活躍している八戸市立市民病院のドクターカー運用を調査。 公明党のドクターヘリ・ドクターカー配備推進PTの古屋範子衆院議員、塩田ひろあき参院議員と一緒です。 都議会から私と細田議員、さらに地元の県議・市議の皆さんが参加。 東京都への配備をさらに推進します。

  • 2023年7月2日

警視庁の災害警備総合訓練に出席

警視庁の災害警備総合訓練が東京・江戸川区内で実施され、都議会警察・消防委員会の委員長として出席しました。 災害時の4つの事態を想定しての訓練でした。猛暑のなか訓練に参加された皆様、大変にありがとうございました。

  • 2023年6月11日

日本獣医生命科学大学を訪問

東京・武蔵野市にある日本獣医生命科学大学を訪問し、田中亜紀・特任教授と動物保護施設の在り方について意見交換しました。 田中教授はシェルターメディスン(動物保護施設における獣医療)の第一人者です。 東京都が整備計画を進める新たな動物愛護センターの動物保護機能について、貴重なご意見をいただきました。