日常活動
- 2022年2月14日
「東京都 パートナーシップ宣誓制度」について意見交換
今日2月14日開かれた都議会総務委員会で、都議会公明党が創設を強く求めてきた「東京都 パートナーシップ宣誓制度」の素案が発表されました。この案が出たら改めて意見交換することを約束していた LGBTQの当事者の方々と都議会でお会いし、この案について種々ご要望をお聞きしました。
- 2022年1月7日
児童発達支援事業所を訪問
東京都・西多摩地域に1カ所しかない児童発達支援事業所を訪問し、今後必要となる支援センター整備などについて意見交換してきました。 貴重なご意見を伺う機会になりました。東京都の今後の取り組みを進めていきたいと思います。
- 2022年1月6日
東京消防庁の消防出初式に参加
東京消防庁の消防出初式に参加しています。江東区の東京臨海広域防災公園です。消防総監が訓示を述べています。 防災公園でもありますので、式典後、アマチュア無線の1200、430メガヘルツで交信をしてみたいと思います。
- 2021年12月18日
Tokyo技能五輪・アビリンピック2021
全国から卓越した技能を持つ選手が一堂に集い、持てる力を競い合う「Tokyo技能五輪・アビリンピック2021」。 熱戦が繰り広げられている東京ビックサイトに行ってきました。選手の皆さんに拍手、拍手です。
- 2021年12月3日
「みらいステップなかの」を見学
東京・中野区の「みらいステップなかの」(中野区中央1-41-2)を見学させていただきました。 子ども・若者支援センター、教育センター、中野東図書館の複合施設です。図書館などは準備中です。 来年4月からは、ここに中野区児童相談所も開設されます。
- 2021年11月26日
都道(成木街道)の対策について東京都建設局に申し入れ
青梅市根ヶ布の狭くて危険な都道(成木街道)の対策について、鴻井・青梅市議らとともに、東京都建設局に対し申し入れを行いました。 大型車の通行が多い都道で、通学路にもなっており、狭い区間では人や自転車の通行が非常に危険な状態になっている場所です。
- 2021年11月23日
「都電落語会」7周年記念感謝祭
林家こん平師匠と娘さんの笠井咲さんが取り組んできた「都電落語会」7周年記念感謝祭と「こん平師匠を偲ぶ会」が新宿区内で開催され、参加してきました。 長く闘病されていた師匠は、2020パラリンピックを大変楽しみにされていました。今年の聖火リレーは師匠に代わり、咲さんが走りました。
- 2021年9月2日
各種団体からの要望をヒアリング
都議会公明党はきょう8/31(火)から9/8(水)までの6日間、都内の各種団体から、都の来年度予算編成に関する要望をお聞きします。 本日は助産師会の皆様をはじめ、さまざまな団体の皆様から詳細な要望をいただきました。ありがとうございました。