- 2023年10月2日
名誉都民顕彰式・東京都功労者表彰式に参加
東京都庁で10月2日、名誉都民顕彰式・東京都功労者表彰式が執り行われました。私も式典に参加させていただきました。皆様、大変におめでとうございます。
東京都庁で10月2日、名誉都民顕彰式・東京都功労者表彰式が執り行われました。私も式典に参加させていただきました。皆様、大変におめでとうございます。
9月27日の都議会一般質問で事実婚をめぐる課題について取り上げ、東京都のパートナーシップ宣誓制度の対象に事実婚の夫婦も加えるよう提案しました。 この質問は28日付の朝日新聞や産経新聞、29日付の読売新聞で報じられました。
9月27日の都議会・一般質問で動物保護の施策について訴えました。都が計画を進める新たな動物愛護相談センターには、動物保護機能をしっかり整えるべきであり、そのためにも専門知見や高度な医療体制を備える獣医系大学と協働すべきと提案しました。
9月27日の都議会本会議・一般質問で私は、中野区を走る西武新宿線の開かずの踏切解消に向けた鉄道立体化を取り上げ、除却できないことが心配されている「野方1号踏切」も確実に除却するよう東京都の対応を求めました。
福島などの水産物の風評を払拭するため、東京都は都議会公明党の提案を受けて、「福島応援 お魚を食べようキャンペーン」を実施します。被災地応援ツアーの割引額を1000円上乗せします。
今日は山梨県北杜市にある日野春學舎(旧日野春小学校)で開催されている「第3回山梨県・みんなで楽しむバリアフリー演劇祭」に来ています。 私の地元・中野区にシアターを持つ「東京演劇集団 風」が手話・字幕・音声ガイド付きで、「星の王子さま」を演じます。今日が3日間の最終日。 これまで都議会で障害者自らが取 […]
東京公友会の政経懇話会が12日、新宿区内で開催されました。 学校法人東京朝鮮学園のソン・ヒョンジン理事長(右から2人目)、在日本朝鮮東京都商工会のキム・イリョン理事長(同3人目)、東京朝鮮学園のチョン・インス理事(同4人目)も参加して下さいました。 左端は大松都議。
中野区内を走る西武新宿線の「開かずの踏切」を解消するための東京都の鉄道連続立体交差化事業が進んでいます。8月23日開かれた期成同盟・決起大会でさらなる取り組みに向けた決意を述べさせていただきました。皆さん、がんばりましょう!