- 2016年11月30日
12/1から都議会第4回定例会が始まります
7日に各党の代表質問があり、都議会公明党は五輪問題をはじめ、都政全般にわたり質問する予定です。 8日の本会議では、私が一般質問に立つ予定です。 産後ケア、若者支援、動物との共生などについて、知事らに対し、都の対応を求めていきます! いずれも都民生活に直結する大事な事柄ですので、全力で臨みます!!
7日に各党の代表質問があり、都議会公明党は五輪問題をはじめ、都政全般にわたり質問する予定です。 8日の本会議では、私が一般質問に立つ予定です。 産後ケア、若者支援、動物との共生などについて、知事らに対し、都の対応を求めていきます! いずれも都民生活に直結する大事な事柄ですので、全力で臨みます!!
本日午後、都議会本会議が開かれ、平成27年度一般会計補正予算など定例会の途中で議決が必要な議案の採決が行われました。一般会計補正予算など8議案は公明党など賛成多数で可決されました。共産党は反対しました。 一般会計補正予算は、4年連続の都税収入増や、歳出の執行状況の精査などで生み出された財源を用いて、 […]
都議会公明党の同僚議員とともに、横浜市にある「K2インターナショナルグループ」を訪問し、不登校・ひきこもり・発達課題などを抱える若者の自立を支援する取り組みを見てきました。 「K2」は横浜市内を中心に数多くの拠点を配置し、「共同生活」「就労支援」「雇用創出」「学童・子育て」「不登校支援」「居場所づく […]
母体搬送システムなど調査 東京都議会公明党の周産期母子医療問題プロジェクトチーム(東村都議座長、高倉良生都議等)は11月26日、高度な医療を要するすべての妊婦の搬送を受け入れている名古屋市中村区の名古屋第一赤十字病院(小林陽一郎院長)を訪ね、関係者から取り組みを聞くとともに、同病院内の総合周産期母子 […]