- 2016年9月21日
豊洲新市場の水の分析結果を公表
都議会公明党は、豊洲新市場の水産卸売場棟・仲卸売場棟・青果棟のそれぞれの地下空間から14日採取した水の分析結果を公表しました。 水産卸売場棟の地下の水からはアン化合物が検出され、また3施設の地下からは基準値を下回るヒ素が検出されました。ベンゼンは検出されませんでした。 都が17日公表した水の分析結果 […]
都議会公明党は、豊洲新市場の水産卸売場棟・仲卸売場棟・青果棟のそれぞれの地下空間から14日採取した水の分析結果を公表しました。 水産卸売場棟の地下の水からはアン化合物が検出され、また3施設の地下からは基準値を下回るヒ素が検出されました。ベンゼンは検出されませんでした。 都が17日公表した水の分析結果 […]
東日本大震災の被災地・福島の復興を応援する「ふくしま・東京キャンペーン」の一環として、10月5,6日、都営地下鉄・神保町駅で「福島産直市」が開催されます。 福島県産の農作物や地酒を販売するほか、福島の観光名所の魅力紹介なども行われます。都議会公明党は被災地を繰り返し訪問し、地元の要望をお聞きしながら […]
東京都庁の都民広場地下1階に障がい者が作った製品を販売するショップ「KURUMIRU(くるみる)」が本日オープンしました。明るい店内に小物類をはじめ多彩な製品が並べられ、たくさんの来客でにぎわっています。私もブックカバーとコーヒーカップを購入しました。 都は障がい者福祉施設で作られた自主製品の魅力や […]
豊洲新市場の施設地下空洞問題について、都議会公明党は14日に現地調査した際、採取した「たまった水」「床の砕石」の分析を専門機関に依頼しています。 地下空洞の問題に関して都は、専門家会議に再び調査を依頼することにしていますが、都議会公明党は汚染対策工事の工法を評価する技術会議の委員も加えて調査すべきと […]
本日も難病団体の皆さまをはじめ、都内の団体の皆さまから、来年度の東京都予算編成に対するご要望をお聞きしました。 いずれも重要な要望ばかりです。 東京都の施策の充実に全力を挙げて取り組みます。
豊洲への市場移転について都知事が延期を表明したことについて、本日の公明新聞に掲載されている通り、都議会公明党の長橋幹事長がコメントを発表しています。 1、本日(8月31日)の記者会見で小池都知事は、築地市場の豊洲市場への移転について、予定されていた11月7日の新市場開場を延期すると表明しました。 2 […]
2020年東京パラリンピック大会の機運を盛り上げる「東京都パラリンピック体感展示」が都営大江戸線の駅で始まり、「都庁前」駅でオープニングセレモニーが開催されました。 リオでは9月からパラリンピックが始まり、オリンピックに続いて日本のパラリンピアンの活躍が期待されます。 4年後の東京大会は、東京での2 […]
東京都は震災時に建物が倒壊して緊急輸送道路をふさぐことを防止するため、沿道の建物の耐震化を進めていますが、都議会公明党は昨日、東京・三鷹市内の民間マンションの耐震化改修事例を視察しました。防災対策として積極的に推進します。 東京都が沿道建物の耐震化を推進する必要がある「特定緊急輸送道路」に指定した道 […]
東日本大震災の被災地と東京を結ぶ「未来(あした)への道1000km縦断リレー」が今年も行われ、高倉良生はスタートの青森でランナーと一緒に走ったほか、ゴールの都立上野公園で最終ランナーのゴールインを出迎えました。 IMG_1012震災の記憶の風化を防ぐとともに、全国からの参加者と被災地の皆さんの絆(き […]