CATEGORY

日常活動

  • 2019年12月28日

区立「白鷺せせらぎ公園」横の歩道を視察

中野区白鷺にある区立「白鷺せせらぎ公園」横の妙正寺川沿いにある木製の歩道の傷みがひどくなってきています。地元の久保区議や住民の方と共に傷みの状況を改めて調べました。 10月の台風19号による大雨の時も木が浮き上がり、応急処置を余儀なくされました。木のキズも多くなってきています。抜本的な改善が必要であ […]

  • 2019年12月28日

都営大和町4丁目アパートの通路舗装

中野区大和町の都営大和町4丁目アパート内の通路がこのほど、きれいに舗装されました。私と地元の平山区議の連携で推進しました。 通り沿いには若宮高齢者会館があります。通路を利用する皆さんの安全が向上しました。

  • 2019年11月24日

代々木第一体育館を視察

来年のオリパラ大会のテストマッチに位置づけられている日本ハンドボール選手権大会決勝の会場(代々木第一体育館)に来ています。今回のテストマッチでは観客の入れ替えがスムーズに行われるかどうかなど会場運営の課題がチェックされます。

  • 2019年11月24日

パラアートTOKYO 第6回国際交流展を鑑賞

アジア諸国の障がい者の美術作品を展示する2019パラアートTOKYO 第6回国際交流展(豊島区役所1階)に行ってきました。来年はオリパラ開催に合わせて都内で特別展を開催する予定です。応援しています。

  • 2019年11月14日

茨城県の防災情報システムと移動式仮設住宅を視察

茨城県境町の防災情報システムと常陸大宮市の移動式ハウスを使った仮設住宅を見ました。 境町は利根川に面した町で、川の堤防が決壊した場合、町の9割が浸水する地形にあります。台風19号ではバスによる町民の広域避難が注目されました。今回は同町で運用している先駆的な防災アプリの内容を詳しく教えていただきました […]

  • 2019年11月3日

台風19号による被災者救援募金を応援!

台風19号による被災者救援募金を応援しました。募金活動は、被災者救援の会が本日正午から中野駅前で実施したものです。たくさんの方々が御協力して下さいました。寄せられた義援金は、救援の会から日本赤十字に届けられ、被災地に送られます。

  • 2019年10月24日

八ッ場ダムを視察

都議会公明党の同僚議員とともに八ッ場ダム(群馬県)の現場を見てきました。同ダムは今年度末に完成予定で、10月から試験的に水をためる取り組みが行われています。台風19号で大雨が降ったあと、15日に満水になり、現在はダムの水を減らしているところでした。ダムのほとりにある「ふるさと館」には、平日でしたが、 […]

  • 2019年10月18日

東京・檜原村の状況を見に行きました。

18日には東京・檜原村に飛びました。都道・檜原街道が崩壊や土砂崩れで大きな被害を受けている現場を濱中由造村議とともに回りました。都道が崩壊した本宿の現場では都建設局により臨時の片側通行路が作られ、この日から車の通行も可能になりました。 副村長からも要望を受けました。払沢の滝への遊歩道の復旧など観光面 […]