- 2019年10月16日
心よりお見舞い申し上げます
今週16日、東京・あきる野市の田中千代子、増﨑俊宏、大久保昌代の各市議とともに、同市を流れる秋川の台風被害現場を調査しました。護岸が決壊して浸水した住宅について復旧の支援が必要です。また、川沿いで住宅の土台が崩れた地域があり、被害程度の掌握を急ぐため、都からの専門人員の支援も必要です。秋川の水害対策 […]
今週16日、東京・あきる野市の田中千代子、増﨑俊宏、大久保昌代の各市議とともに、同市を流れる秋川の台風被害現場を調査しました。護岸が決壊して浸水した住宅について復旧の支援が必要です。また、川沿いで住宅の土台が崩れた地域があり、被害程度の掌握を急ぐため、都からの専門人員の支援も必要です。秋川の水害対策 […]
台風19号が通過した翌13日、公明党の国会議員・都議会議員・区議会議員で、氾濫した傷跡が生々しい多摩川の現場(東京都世田谷区)を調査しました。現場は多摩川と堤防に間に街が形成された地域です。今回のような水害を防ぐ対策について、地元の方々と意見交換しました。対策に取り組んでいきます。
中野区立・広町みらい公園の開園式に参加しました。災害時には避難スペースとしての役割を果たすほか、遊具や水辺があり、子どもたちに人気の公園になりそうです。
大阪・箕面市の市立箕面小学校で医療的ケアが必要な児童に対する支援を視察してきました。医ケア児に看護介助員が付き、他の児童たちと一緒に学校生活を送っていました。 支援学級に在籍する児童や、通常学級に在籍しながらも学習活動やコミュニケーションの取り方などに困難を感じている児童にもニーズに応じた支援をしな […]
2020パラリンピックの1年前イベントがNHKホールで開催され、参加してきました。 使用済みスマホなどから回収した金・銀・銅で作るパラのメダルデザインが公表されました。 視覚障がい者が分かるようメダルの周囲に凹みが入っています(金1つ・銀2つ・銅3つ)。 NHK番組でお馴染みの永遠の5歳・チコちゃん […]
落語家・林家こん平師匠が都電の中で実施してきた都電落語会5周年の記念行事が開かれ、参加してきました。車イスで頑張るこん平師匠のご挨拶を聞いて、胸がじぃ〜んと熱くなりました。
本日(8月19日)の公明新聞7面に「青森–東京1000km縦断リレー」の記事。東日本大震災の復興を願い、毎年多くのランナーがタスキをつないできました。私は今年、東村幹事長とともに福島でのスタートに参加し、子どもたちと1区間走りました。
東京都は2020オリパラ大会に希望する児童・生徒の皆さんを招待することにしていますが、都議会公明党は本日、小池都知事に対し、引率者の増員やバス輸送への配慮を求める申し入れを行いました。知事は改めて検討する考えを示しました。 申し入れ内容は次の通りです。①小学校低学年の児童、特別支援学校の児童・生徒そ […]
今日の東京は大変暑い日になりました。東京・北区にある東京都障害者総合スポーツセンターのリニューアル開所式が開かれ、来賓として出席しました。
明日7月24日は2020オリンピックまでちょうど1年前の日になります。今日は五輪のカヌー・スラローム会場となる葛西臨海公園の人工急流で「ラフティング」を体験してきました。 7月限定で実施されるモニター体験を以前申し込んでおいたものです。料金を支払い、ウェットスーツとヘルメットに身を固め、さあ急流へ。 […]