- 2016年6月28日
都庁で「アールブリュット」展示を開催
「アール・ブリュット」の作品を展示するイベントが都庁・第一本庁舎45階南展望台で開催されています(6月25~30日)。 都庁展望台は東京を訪れる観光客の定番スポットにもなっており、連日多くの観光客が立ち寄っています。 「アール・ブリュット」はフランス語で「生(なま)のままの芸術」という意味で、専門的 […]
「アール・ブリュット」の作品を展示するイベントが都庁・第一本庁舎45階南展望台で開催されています(6月25~30日)。 都庁展望台は東京を訪れる観光客の定番スポットにもなっており、連日多くの観光客が立ち寄っています。 「アール・ブリュット」はフランス語で「生(なま)のままの芸術」という意味で、専門的 […]
先ほど都議会第2回定例会の最終本会議が終了し、舛添都知事の辞職に同意する議案を全会一致で可決しました。本会議の最後に知事の辞職挨拶がありました。これから都知事選になります。 本会議ではこのほか、都議会議員定数を見直す議員提出議案(2増2減)を賛成多数で可決しました。定数が1増となるのは町田市と北多摩 […]
東京都議会は8日、第2回定例会の本会議を開き、公明党から高倉良生議員が一般質問に立った。 高倉議員は、舛添要一知事の政治資金などをめぐる一連の疑惑について、弁護士による調査結果で美術品購入への支出が「不適切」と判断されたことに言及。大量の美術品などがネットオークションで購入されていることを指摘し、「 […]
「中野区の花と緑の祭典2016春」が開催されている四季の森公園に来ました。 祭典会場を回るとともに、四季の森公園の中を少し歩いてみました。 家族連れの皆さんが、芝生の上でシートを広げたり、簡易テントを張ったりして、気持ちのいい休日のひとときを過ごしていました。 私が中野区議会にいたころから、このエリ […]
中小企業のロボット開発から安全性評価までを支援する「東京ロボット産業支援プラザ」(江東区青海)が4月20日、全面オープンしました。都議会公明党の高倉良生らは26日、同プラザを訪問し、関係者と意見交換しました。 地方独立行政法人東京都立産業技術研究センター(都産技研)が設置したものです。都産技研は昨年 […]
「熊本地震災害支援の会」の皆様を応援し、東京・中野区のJR中野駅北口で支援募金の活動をさせていただきました。 強い風雨の中での募金活動でしたが、多くの皆様から御協力をいただきました。寄せられた真心の義捐金は、「支援の会」から日本赤十字社東京都支部を通じ被災地に送られます。 きょうも被災地では地震が続 […]
高倉良生は4月4日、JR新宿駅南口にオープンした国内最大規模の高速バスターミナル「バスタ新宿」を訪問し、バスの発着場や都が設置した東京観光情報センターを視察しました。 「バスタ新宿」は新宿駅周辺にあった高速バス乗降場を1カ所に集約したもので、青森から福岡まで全国39都府県を結び、1日約1600便が発 […]
国会の日韓議連・映画議連の主催による日韓合作映画「ザ・テノール」の国会上映会があり、参加してきました。 がんで声を失った韓国人の天才オペラ歌手と、彼を支えた日本人プロデューサーの友情を描いた実話に基づく映画です。 主人公のベー・チェチョルさん(写真左)と、プロデューサーの輪嶋東太郎さん(同右)、それ […]
災害時におけるオフロードバイクを活用した情報収集の支援について、東京都は3月30日、「災害ボランティアバイクネットワーク関東」と協定を締結しました。締結式には、オフロードバイクの災害時の活用を訴えてきた都議会公明党の伊藤こういち議員のほか、高倉良生、上野和彦の各議員も出席しました。バイクの機動性を生 […]