- 2018年10月11日
『ナントからナカノへ 文化芸術が創るまちの未来』が開催
2020障がい者国際芸術祭プレ企画の国際研究フォーラム『ナントからナカノへ 文化芸術が創るまちの未来』が中野サンプラザで開催され、参加してきました。 フランス元首相・ナント市名誉市長のジャン・マルク・エロー氏が、かつてナント市長として市を世界的な文化芸術創造都市に再生させた取り組みにつ […]
2020障がい者国際芸術祭プレ企画の国際研究フォーラム『ナントからナカノへ 文化芸術が創るまちの未来』が中野サンプラザで開催され、参加してきました。 フランス元首相・ナント市名誉市長のジャン・マルク・エロー氏が、かつてナント市長として市を世界的な文化芸術創造都市に再生させた取り組みにつ […]
記録的な猛暑が続いているなか、都議会公明党は8月3日、中井・都教育長に対し、学校の体育館や特別教室への空調設備の整備を速やかに進めるよう緊急要望しました。 要望では、小中学校体育館への空調設備設置に対する都独自の補助制度の創設や、特別教室への空調設備設置の補助期間の延長、給食調理室の空調設備整備など […]
連日、都内の諸団体から来年度予算についての要望を受けています。 本日午前には、東京都助産師会(写真)の皆様をはじめ、各団体からお話をお聴きしました。午後も続きます。
8月初旬にかけて都内各種団体から来年度東京都予算に対するヒアリングが続きます。都議会公明党として、各団体の要望をしっかりと受け止めて、予算編成に反映させていきます。
東京港に寄港した「マーシー」の船内を見学してきました。約7万トンの大型船で、本格的な医療設備を備えています。まさに海上を移動する総合病院です。災害時の海からの医療支援を大きく拡充するためにも、日本に病院船を導入する活動を応援しています。
福島県の旅館・ホテル業の女将会の皆さんが本日、都庁に小池知事を訪ね、福島の観光や地域経済の復興に向け、家族旅行や教育旅行の招致について支援を求めました。 訪問したのは、浜通り・中通り・会津など福島県内各観光地の女将さんたち。都議会公明党の東村邦浩幹事長、真山祐一前衆院議員、今井久敏・伊 […]
出産にかかわる改革を提言している福岡在住の久保田史郎先生(医学博士・久保田生命科学研究所)と意見交換しました。都議会厚生委員長の伊藤こういち都議と一緒です。 久保田史郎先生は産科・麻酔科の専門医師であり、自身の病院での出産データ等をもとに、新生児の体温や低血糖症と発達障害の関連について研究を続け、お […]