CATEGORY

活動記録

  • 2009年9月20日

「海の森」植樹イベントに参加

東京港中央防波堤内側の埋立地にある「海の森」で植樹イベントが開催。高倉良生も参加し、都民の皆さんとともに植樹を実施した。 「海の森」はゴミと残土の島を緑あふれる森に生まれ変わらせ、都心に向かう風の道をつくる取り組み。「海の森」の広さは約88ヘクタール(日比谷公園の5倍以上)。48万本にのぼる苗木を植 […]

  • 2009年8月21日

新型インフルエンザ 本格流行の対策を

治療薬など迅速な提供求める 都議会公明党は9月20日、新型インフルエンザの本格的な流行を受け、石原知事あてに対策強化を求める緊急の申し入れを行った。中嶋幹事長のほか高倉良生都議(副政調会長)が参加しました。 申し入れでは、 (1)外来での迅速な診断・治療、入院受け入れ体制の整備など、十分な医療体制の […]

  • 2009年5月25日

盲ろう者支援の拠点開設

都議会公明党が強く推進 高倉良生(都議選予定候補)は5月25日、公明党太田昭宏代表、浜四津敏子代表代行、中島義雄都議会幹事長らとともに、東京都盲ろう者支援センター(台東区)を訪れ、目と耳が不自由な盲ろう者としてセンター設立へ熱心に取り組んできた東京大学の福島智教授らと意見交換した(同センターは5月2 […]

  • 2009年5月20日

新型インフル/区民の不安解消し、生活者の視点で対策を

高倉良生と公明党議員団は5月20日、田中大輔中野区長に対し「新型インフルエンザ」対策の強化について緊急要望を行った(第2弾)。 高倉は新型インフルについては、国内における一定程度の感染がみられる段階に至っていることから、区民の不安を取り除くための危機管理はもとより、生活支援に軸足を移した7項目にわた […]

  • 2009年5月19日

都が補正予算案

公明主導で緊急対応 【補正予算案の主な内容】 ・中小企業への融資枠を拡充 ・職業訓練を7000人規模に拡大 ・新型インフルで緊急病床 ・保育所開設や妊婦健診促進 東京都は今年度補正予算案(総額1349億円)を編成し、都財務局が5月18日、都議会公明党に概要を説明した。同予算案は、6月1日開会の第2回 […]

  • 2009年3月31日

神田川の洪水予報開始

都の中小河川で初(都議会公明党が導入推進) 東京都は3月30日から、気象庁と共同で、神田川の「洪水予報」を開始した。都の中小河川では初めてで、今後テレビのテロップなどを通じて情報提供する。 推進した都議会公明党の高倉良生議員等が同日、気象庁を視察した。 洪水予報は、気象庁の1時間先までの雨量予測を基 […]

  • 2009年3月16日

連続立体交差化を実現へ

西武新宿線事業で決意 公明党の高倉良生都議は、2009年3月16日に開かれた「西武新宿線沿線まちづくりシンポジウム」(西武新宿線踏切渋滞解消促進期成同盟主催)に出席し、あいさつした。また、区議会公明党のメンバーも参加した。 2008年5月に西武新宿線の中井駅~野方駅間が、連続立体交差事業の新規着工準 […]

  • 2009年3月15日

許可なく“字幕付与”可能に

著作権法改正案 すべての映画、番組が対象 政府は10日の閣議で、著作権者の許諾を受けずに、聴覚障がい者向けに映画や放送番組に字幕や手話の映像を付け、DVDなどへの複製などを認める著作権法改正案を決定した。2010年1月の施行をめざす。 聴覚障がい者に朗報となる今回の改正案は、障がい者の情報利用の機会 […]

  • 2009年1月24日

消防庁東中野出張所オープンへ

移転・新築された東京消防庁中野消防署東中野出張所(中野区上高田1-1-7)で平成21年1月16日午前、晴れやかな開所式が行われ、高倉良生も地元選出の都議会議員として出席しました。 旧・東中野出張所は高倉良生の自宅の隣にありましたが、これは昭和38年4月に改装された建物であり、老朽化していたため、この […]

  • 2008年12月19日

中小企業支援 強化へ

東京都議会公明党(中島義雄幹事長、高倉良生都議等)は18日、石原慎太郎知事に対し都の来年(2009年)度予算編成に関する要望書を提出した。 要望書では、中小企業・雇用対策で、 (1)資金繰りが円滑に行われるよう、中小企業制度融資について、必要な預託原資の確保 (2)小規模零細企業などのために信用保証 […]