CATEGORY

日常活動

  • 2017年4月8日

中野の桜スポット

桜が満開となる中、7日から恒例の「中野通り桜まつり」が新井薬師公園で始まりました(9日まで)。 会場は出店や踊りで大賑わい 参加する皆さんの笑顔を見て「春満開」を感じています。 中野駅北口から中野通り約2キロにわたる桜並木は中野の名所です。 区内には他にも、たくさんの桜スポットがあります。ぜひご堪能 […]

  • 2017年1月11日

「伊豆大島」の椿祭り

世界が認めた椿の島「伊豆大島」から椿祭りをアピールする皆様が都議会公明党を表敬訪問されました。 椿祭りは1月29日から3月26日までです。しっかりと応援してまいります。

  • 2016年10月18日

宮城・登米市の長沼ボート場を視察しました

都議会公明党のオリンピック・パラリンピックPTとして本日、宮城県登米市の長沼ボート場を視察し、課題を調査してきました。 東京オリ・パラ大会が「復興五輪」と位置付けられるなか、ボート会場の候補地のひとつとして、都が検討を進めています。 長沼ボート場のほか、選手等の宿泊施設として検討されている登米市の仮 […]

  • 2016年9月28日

都立公園を活用する保育所設置場所の土壌汚染対策で都に申し入れをしました

世田谷区の都立芦花公園で保育所設置が進められている場所に大量のゴミが堆積し、環境基準を上回る「鉛」が検出された問題で、都議会公明党は本日、都に原因調査や対策を申し入れました。 都議会公明党では栗林のり子議員と厚生委員会の高倉良生が一昨日の26日、現地調査しました。保育園の予定地には地下4メートルほど […]

  • 2016年9月27日

都立病院に初めての「ハイブリッド手術室」を導入

本日開かれた都議会厚生委員会で、都立墨東病院に導入する「ハイブリッド手術室」など2件の契約案件について質疑を行いました。 都立病院としては初めて導入される「ハイブリッド手術室」について東京都病院経営本部は以下のような具体例をあげ、その効果を明らかにしました。 ①動脈瘤(どうみゃくりゅう)に対する内科 […]

  • 2016年9月27日

西多摩療育支援センターを訪問

東京・あきるの市にある西多摩療育支援センター・上代継在宅地域支援センターの保護者代表の皆さんと懇談し、さまざまな要望をお聞きしました。 重症心身障害児者の通所事業に対する支援の充実、短期入所事業の充実、入所施設の増設、災害時の対策などの要望をはじめ、保護者代表の一人ひとりから具体的な要望をお聞きしま […]

  • 2016年9月23日

豊洲新市場へ3回目の現地調査

都議会公明党は本日午前、豊洲新市場の現地調査を行い、加工パッケージ棟や管理施設棟にも地下空間があることを明らかにしました。今回で3回目の現地調査です。 加工パッケージ棟の地下空間には「たまり水」があり、その深さは21~23cmありました。水も採取しました。管理施設棟の地下空間には水はありませんでした […]

  • 2016年9月22日

豊洲市場の現地調査に関する申し入れ

都議会公明党は21日、豊洲市場の現地調査を再度実施するとともに、小池都知事に対し、豊洲市場整備問題に関する申し入れを行いました。 申し入れでは ①都議会での公明党の質問に対し盛り土について事実と違った説明をしてきた経緯・理由・責任を明らかにすること ②都として正確・必要な情報を随時発信すること ③専 […]