- 2011年5月26日
都内の団体から被災地支援について要望受ける
私たち都議会公明党は東日本大震災の被災地支援に全力を挙げていますが、今日は都内の団体の皆さまと懇談し、被災地支援や防災対策について具体的な要望をお聞きしました。 各団体の皆さまは、それぞれの業務などの特性を生かし、震災発生直後から被災地の支援に取り組んでいます。それだけに、お伺いした要望は詳細かつ具 […]
私たち都議会公明党は東日本大震災の被災地支援に全力を挙げていますが、今日は都内の団体の皆さまと懇談し、被災地支援や防災対策について具体的な要望をお聞きしました。 各団体の皆さまは、それぞれの業務などの特性を生かし、震災発生直後から被災地の支援に取り組んでいます。それだけに、お伺いした要望は詳細かつ具 […]
都議会公明党は本日、都に対して、避難者が居住している「旧グランドプリンスホテル赤坂」の小中学生への配慮を求める要望を行いました。 東日本大震災に伴う東京への避難者について都は、都営住宅や民間施設などで受け入れを行ってきましたが、その一つである「旧グランドプリンスホテル赤坂」が6月30日で利用期限を迎 […]
5月7~8日、福島県の被災地を訪れ、商工・農業団体代表、漁業関係者、避難所の被災者の皆様から、たくさんの要望をお聞きしてまいりました。6月の東京都議会第2回定例会に提案される1000億円規模の被災地支援の都補正予算に、被災地の要望をしっかりと反映させていきたいと決意しています。 7日は最初に、福島県 […]
都議会公明党は4月26日、東日本大震災の揺れによる東京都内の液状化被害の現場を視察しました。高倉良生も参加しました。 江戸川区清新町付近では、公園や道路で液状化被害が発生しました。震災の当日、現場にいた人の話では「地面から1メートルぐらい水が噴き上げ、川のように流れた」とのことです。建物の周りの地盤 […]
東京都中央卸売市場・淀橋市場(東京都新宿区)で開催された被災産地(福島・茨城・栃木・群馬・千葉)の安全で新鮮な野菜を即売する「応援フェア」に行ってきました。午後1時の販売前から淀橋市場にはたくさんの方々が詰めかけ、長蛇の列。販売が開始されると、野菜や果物が飛ぶように売れていました。 この「応援フェア […]
東京都は東日本大震災や原発事故で東京に避難してきた方々を都営住宅などで受け入れていますが、高倉良生は12日午後、中野区白鷺の都営住宅を訪問し、集会所で救援物資の仕分け作業に取り組む団地自治会長らと懇談しました。 自治会長をはじめ団地関係者からは、避難者受け入れにあたって、これまでも、さまざまな要望を […]
巨大地震が発生して2週間が経過し、被災地での避難生活は一層の困難を極めており、都内でも計画停電などにより都民生活に大きな影響が出ています。私ども都議会公明党はこうした状況を踏まえて3月25日、石原都知事あてに緊急申し入れを行いました。 既に東京都としては、被災地への人的・物的な支援を全力で行っている […]
3月11日発生した東北地方太平洋沖地震は災害としては戦後最悪の被害状況になっています。お亡くなりになられた方々に心よりご冥福をお祈りいたしますとともに、被災された皆様に改めてお見舞いを申し上げます。 東京都議会は東京都と連携を取りながら、被災地への支援や原発事故への対応に全力をあげていますが、3月2 […]
都議会議事堂1階・都政ギャラリー 都議会公明党の高倉良生は2010年11月26日、都議会議事堂1階の都政ギャラリーで始まった「アール・ブリュット展」に出席し、準備にあたってきた関係者の労をねぎらいました。 「アール・ブリュット」というのは「加工されていない生(き)の芸術」とも言います。正規の美術教育 […]